商品案内
キアリアWS
拡大表示

ケニア ケニア/キアリアWS

豆の状態 生豆   焙煎(豆)   焙煎(粉)  
販売価格(税込)
在庫 100060 g
備考

シティ

香り 5
甘み 4
酸味 3
苦味 3
コク 4

商品説明

コーヒー豆のグリーンの状態

※数値が5に近づくにつれて色味が強くなります。

ギティトゥ組合は1971年に設立され、ギティトゥ、キアイリア、カルウェティ、イキヌ、キマティ、ムトゥヤ、ンゴチ、ングムワの8つのファクトリーから構成されています。会員数はおよそ8,000人、栽培面積は約1,280ヘクタールに及びます。「ギティトゥ」という名称は、キクユ語で「大きな森」を意味します。組合は、各ファクトリーから選出された委員により運営されており、組合員との密なコミュニケーションを最優先事項としています。品質の向上と持続可能な生産を目指し、積極的にフィードバックや情報を共有しています。

コーヒーの精製方法
チェリーの成熟は注意深く観察され、適切な時期になると、早朝に手摘みされた完熟したレッドチェリーがバケツに入れられ、水洗工場へと運ばれます。午後の光が差し込む中庭で並べられたチェリーは、未熟豆や過熟豆、異物などが丁寧に取り除かれたのち、果肉除去機のホッパーに投入されます。清潔な水がタンクに注がれ、チェリーは磨かれた溝を通ってパルパー(果肉除去機)へと流れ、果肉が除去されます。
果肉を除かれた豆は水路に転がり落ち、比重によって分けられます。軽い豆は浮き上がり取り除かれ、重い豆は底に沈み、発酵タンクへと送られて一晩かけて発酵されます。翌日、発酵により粘着性のあるミューシレージ(甘い粘液)が分解された後、タンクに水が注がれ、コーヒー豆は丁寧に洗浄されます。
その後、水門が開かれた水路を通じて、木製のシャント(仕切り)を使いながら豆を繰り返し手で押し戻す工程を行うことで、比重によるさらなる選別が行われます。これにより、質の高い重い豆が選び抜かれます。
洗浄後のパーチメントコーヒーは天日干しされます。天候に応じてシートで覆われながら、一定の水分量(10〜12%)に達するまで定期的にチェックされます。適切な乾燥が確認された後、豆は袋詰めされ、最終的にドライミル(脱殻工場)へと送られます。

品名
キアリアWS
生産国
ケニア
地域
エンブ郡
規格
AB TOP
スクリーン
15~17
標高
1,500~1,800m
欠点
規格無し
精製方法
ウォッシュド
栽培品種
SL34、SL28
収穫年度
2024/25
その他
複数の小規模農家から完熟チェリーを厳選
商品について:[ お問い合わせ ]  [ レビューを書く ]  一覧へ戻る ]

この商品をお求めの客様はこんな商品もお求めです。